
みなみの桜と菜の花まつりへは当館よりお車で10分/河津桜まつり30分
ワンちゃん連れの方は南伊豆の《みなみの桜と菜の花まつり》をオススメしております。
(天城ルート使用にて下田にいらっしゃる際、河津桜まつりの影響で渋滞がおきますので、修善寺ー西伊豆ルートを使用して下田入りをすることをオススメしております。)
河津桜まつりは、開催期間中は大変混雑するようなので、道中お気をつけ下さい。
2月から3月中旬までの期間です。
ジオパークとは、貴重な「地質の宝もの」やその地域の自然・文化をまもり、かつ多くの人に知ってもらう・訪れてもらうことを目的としています。
「ジオ(Geo)」は地球や大地、「パーク(Park)」は公園という意味です。貴重な「地質の宝もの」やその地域の自然・文化をまもり、かつ多くの人に知ってもらう・訪れてもらうことを目的としています。

水質AAと言う最高レベルの美しく透明度の高いビーチへは水着のままお出かけ頂けます。
日差しがとても強いので日焼け止めは1度のみでなく、最低でも2時間ごとに塗るように致しましょう*


竹たのしみまくる下田 2020
5月2日〜5日(夕方点灯〜21時)
場所は、下田市まちなか広場 から土藤酒店の《アケゴコロの看板》付近を整備したポケットパーク
竹の作業場 (竹まくり場)は、3月中にオープン予定。

2020年のインフォメーションがまだないのですが…
おそらく5月の第3週目金、土、日開催かと思われます。
2019/5/17(Fri) 花火大会
5/18(Sat)航空自衛隊の「ブルーインパルス」祝賀飛行、公式パレード
5/19(Sun)コンサート、パレード

静岡の下田港を一望できる小高い丘にある下田公園は約10万坪の広大な敷地に日本一と言われる15万株300万輪の紫陽花が初夏の訪れともに園内を埋め尽くすように色とりどりの美しい花を咲かせ、見る人の心を楽しませてくれる紫陽花の名所です。
そんな下田公園では毎年6月になりますとあじさい祭りが開催され紫陽花観賞を楽しむ人々で賑わいます。
下田公園の紫陽花の開花は5月下旬に咲き始め、6月初旬に5分咲きになり、6月中旬に八分咲きとなり見頃を迎え6月下旬までが見頃となります。

パワースポットとして大変人気となりました龍宮窟へは、お車で4分ほどで行かれます、隣にあるサンドスキー場も人気です。
周辺にてソリのレンタルもございます。

吉佐美大浜に流れ込む大賀茂川の河口付近に位置するボードウォーク(木の板張りによる遊歩道)は通称「はまぼうロード」と呼ばれ、周囲には約500株ものはまぼうが自生しています。両側をはまぼうに囲まれたこの散歩道は1週約730メートル。見頃は7月から8月で、黄色い花が目を楽しませてくれます。
多くのカニが生息することでも有名です。

当館よりお車で8分、市内にあるペリーロードはペリー艦隊が下田に上陸し、300人の部下を引き連れ了仙寺まで行進した約400メートルの道のり。今では石倉やなまこ壁の町並みが残る風情のある川沿いの小径です。
毎年5月には黒船祭が開催されます。